process

事業プロセス

企画または設計のみの部分的な業務から、事業計画策定から運営まで一貫体制での業務まで幅広く行っております。

  • 1

    事業計画

    オリエンテーション コンセプト立案

  • 2

    企画

    コンサルティング テクノロジー

  • 3

    設計

    建設 展示設計 特殊設備 建設管理

  • 4

    施工

    施工管理

  • 5

    まちづくり

    海外事業 開発・運営

Style

6つの指針

仕事をする上で大切にしているこれらの指針はどんなに世の中が変わっても変わることのないものです。逆に言えばこれ以外は柔軟に変え、市場の変化に対応していきます。

  • 01

    まちの活性化

    まちの⼈々が元気になっているか。社会にとって意義のあるものを提供できているか。

  • 02

    成⻑し続けることができる仕組みをつくる

    施設を作って終わりではなく、その先の未来の街や⼈が利⽤できる施設を提供できているか。

  • 03

    求められている以上の価値を提供

    クライアントからのニーズを把握し、エンドユーザーが求めているものを提供できているか。

  • 04

    いつでも新しい気づきを得られる場作り

    ⼀度訪れて終わり。いつきても同じ。では無く、いつきても新しい価値や気づきを得られる場を提供できているか。

  • 05

    ⼈の気持ち・体験をデザイン

    ⼈が能動的に知りたくなる・アクションやコミュニケー ションを起こすことをデザインできているか。

  • 06

    命の尊さを守る

    ⼈も⽣物も安⼼・安全に共存できる仕組みを作れているか。

Team

メンバー紹介

  • 代表取締役・アクアリスト

    加藤 尚⾏

    大手建設会社にて業界初となる水族館専門エンジニアリング部門を設立し、都市型水族館事業を成立させた人工海水、海水再生、海水供給低減システム他、独自の展示手法を開発するなどの実績。国内海外の水族館計画を取り組んでいるエンジニアとして、メディアに掲載された。2014年に現代アートと水、水生生物が融合した世界初となる水族館AQUATIC PROJECTを発足。
    ・会社創立の動機
    ミュージアムは生き物、文化、アートに触れ“新たな気づきに出会える場”であり、生き物と人を繋げ、過去と現在、未来へ繋げる場です。「今までにないミュージアムを提供する」為に挑戦し続け、諦めずにやり尽くします。

  • 取締役・管理建築士

    篠原 謙

    大手建設会社の国際要員として海外部門に転勤。海外での工事経験が約20年(中近東、中国、米国で発電所、学校、病院、ホテルなど)、本社に転勤後は調達部門で主に海外からの資機材を発掘し、国内に展開。また、照明器具メーカーとオフイス向けLEDシステム照明器具を開発し、日本初採用を実現。水族館事業では米国から優れたLSS機器を調達し、国内の数多くの水族館事業に採用される。建設会社を退職後、外資系の5スターホテルで取締役施設管理部長として7年半勤務。退任後、MMDに管理建築士として勤務。
    資格:1級建築士、1級設備建築士、設備士、1級管工事施工管理技士、1級電気工事管理技士他。

  • 執行役員・設計

    新城 太郎

    東京都出身。日本の大学とイギリスの大学院で建築を学ぶ。日本、中国で大型の集客施設のインテリアと建築の設計。前職で代表の加藤と出会い、MMDへ入社。「モノ」ではなく、「人の体験」をデザインすることを探求している。
    ・あなたにとってミュージアムのある暮らしとは?
    ミュージアムでの体験によって、日常の景色がいつもとは違って感じられる。そんな新たな気づきを得られることがミュージアムのある暮らしだと考えています。そのようなきっかけを提供できる場づくりを目指しています。
    ・仕事を楽しむ上で心掛けていること。
    常に前向きに挑戦することを心がけています。

  • マネージャー

    高 綺韓

    台湾出身。静岡文化芸術大学大学院文化政策研究科修士課程修了。コミッションアート、パブリックアートのプロデュースをする会社でコーディネーターとして働き、台湾と日本の公共施設のアートプロジェクトに携わる。2021年入社、プロジェクトの進捗管理と連絡窓口、企画を担当。
    ・あなたにとってミュージアムのある暮らしとは?
    さまざまな刺激をもらい、古往今来の他者の考え方や自然のあり方との出会いを通して、自分を再認識できることです。
    ・仕事を楽しむ上で心掛けていること。
    四季の移り変わりをきちんと感じること。

new comer

新人の声

  • アシスタント

    松田 礼華

    東京都出身。2022年多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻卒業。4年間シルクスクリーンと油画を学ぶ。2022年に新卒入社。美術を学んで培ったクリエイティブな発想と自由な表現力を活かし、企画業務を担当。
    ・今後挑戦してみたいプロジェクトは?
    環境保護や傷ついた自然の再生に繋がり、生き物と私たち人間の関係性を親密にしていけるミュージアムや、街づくりを行っていきたいです。
    ・仕事を楽しむ上で心掛けていること。
    周りの人に支えられていることを忘れない事、スポーツと自然に触れてリフレッシュする事。